ラシーヌから人気のワインが再入荷しました!

●リヴェッラ・セラフィー / ドルチェット・ダルヴァ [2012]【赤ワイン】 3,280円 (税別) 

バルバレスコも素晴らしいのですが、このドルチェっとがまた素晴らしい! 六本木のスフォリーナでも扱っていますが、実は意外とイタリアンでは使われて いないドルチェット。なぜですかね?ほんと不思議。 


○ドメーヌ・デュ・ムーラン / ヴァル・ド・ロワール・ソーヴィニョン [2015]【白ワイン】 1,780円 (税別) 

透明感があり、酸に見合う果実味が実に魅力的。私がしている限り過去最高の出来! 


●ジル・アゾーニ / ル・レザン・エ・ランジュ ブラン [2015]【赤ワイン】 2,190円 (税別) 

自然派の大御所も極まった世界になってきました。自然派の若手とは隔絶した世界。


○ピエール・フリック / ピノ・ブラン [2015]【白ワイン】 2,230円 (税別) 

シュレールもいいのですが私は結構このワインが好きです。レベルが高いドライな 風味がたまらない。


●ヴァッレ・デッラッソ / サレント・ロッソ レ・レンツェ [2015]【赤ワイン】 1,270円 (税別) 

最安の赤として安っぽさどころかかなりのレベルの高さに感心します。


●ボデガス・オリバーレス / ホーベン [2015]【赤ワイン】 1,270円 (税別)

最近高額なすべインワインが増えてきますが、まずはこのワインを押さえておいてください。 国債市場を意識していない優れたワインとは、、。 


●イヴォン・メトラ / フルーリー・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2015]【赤ワイン】 6,050円 (税別) 

メトラの2015年は歴史的なワインといっても良いでしょう。凄すぎます。 


●シャトー・ヴァリ / ベル・ジュラック・ルージュ [2009] 1,590円 (税別)

とにかくここ1年異常なほどに売れています。


●ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ / マルサネ・ルージュ [2014]【赤ワイン】 4,200円 (税別) 

パタイユのピノで最も人気の高いワイン。


●レ・ガレ(エステザルグ協同組合)デュ・ガール・キュヴェ・デ・ガレ 2015 バッグ・イン・ボックス3000ml【赤ワイン】 3,480円 (税別) 

現在数少ないボックスの赤ですが、多分今年のロットが最も美味しいと思います。


○ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール(マルク・アンジェリ) / ラ・リュンヌ [2015]【白ワイン】 3,780円 (税別) 

リュンヌも2015年は久々に美味くてビックリ!ドライ系になってからの最高傑作です。


○サンテ・ベルトーニ / オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ [2015] 500ml【オリーブ・オイル】 1,630円 (税別) 

私もふだん使いにしているのはこのオリーブ・オイルです。気にせずバンバン使える価格。 そして当たり前のように料理が美味しくなる。 まさしく旨味を付け加えるオイルでアジア風に言えばごま油のような雰囲気。 オリーブオイルはそのままパンにつけても美味しいようなものでないと意味がないのです。 


●アルトゥーラ / トスカーナ ロッソ・サヴェリオ [2012]【赤ワイン】 4,200円 (税別) 

まさにローカルなロワールのようなイメージのイタリア。でもこれこそが 地域性を誇るイタリアのあるべき姿なのかも。


○ニコラ・マンフェラーリ・ミレウーヴェ [2015]【白ワイン】 2,060円 (税別) 

誰が飲んでも文句の出ないワイン。こういった究極のバランス感が実に 素晴らしいのです。 


○ファゾーリ・ジーノ ソアーヴェ・ボルゴレット [2014]【白ワイン】 1,680円 (税別)

ソアーヴェの意識を変えさせられたワイン。これこそ理想的なソアーヴェでは、、


◎コンプレモン・テール / ポション・ママ ブラン [2014]【シャンパン(泡物)】 2,440円 (税別) 

ランドロンの息子なかなかいいスパークリングを作りますよ!


●ドメーヌ・ド・ペリリエール / コスティエール・ド・ニーム ルージュ [2014]【赤ワイン】 1,500円 (税別) 

フランス最小の協同組合が所有するドメーヌもの。いや〜素晴らしい!

0コメント

  • 1000 / 1000