ラシーヌから超人気のワインが再入荷!

相変わらずリーズナブル系ワイン、特に皆さんに人気の定番系は圧倒的に ラシーヌのワインが多いのです。このクラスでの完成度の高さは多分他のインポーターでは なし得ないことだと思います。 リーズナブル系の魅力はなんと言っても状態さえ良ければ早く開く分単純に 魅力を満喫できるところです。 凄いな!なんて言ったようなポテンシャルの高さこそありませんが、普段飲むときに 毎回そんな凄いワインばかりだと私だって疲れてしまいます。 そんなとき単純に美味しく受け入れやすいワインこそが普段の生活の中で楽しみたい ワインですよね! 今日もそんな魅力的なワインが沢山届いています。


●ドメーヌ・スクラヴォス / ヴァン・ルージュ・ド・ターブル アリシミスト 3000ml [2015] (マヴロダフネ) 【赤ワイン】 3,600円 (税別) 

●ドメーヌ・スクラヴォス / ヴァン・ブラン・ド・ターブル アリシミスト 3000ml [2015]【白ワイン】 3,600円 (税別) 

相変わらずの人気です。このボックスが日本に入ってきてからもう何年が経つでしょう。 昨年などはなくなってからの問い合わせが異常に多く、それだけ驚くほど美味しいというのが 特徴なのです。 元々このボックスに関しては、現地の生産者の余剰ワインを集めてボックスに詰めた ワインで、現地のテーブルワインとして供給されていたもの。それをラシーヌの合田さんの 息子さんが苦労してボックスにして日本へ輸入したのが始まり。 それを考えると、やはり素朴でありちゃんと作られたワインの方が美味しいのだと 言うことがよくわかります。 もう11月もつかどうかの感じになってきてしまいましたが、このワインはセラーに スペースさえあれば、そこに突っ込んで数ヶ月寝かせてください。 そしたらさらに美味しくなるのです。でもでかいから邪魔ですかね、、。 


●カーザフラッシ / ロッソ・ディ・トスカーナ モンサネーゼ [2010]【赤ワイン】 1,590円 (税別)

このワインは自分たちで経営するレストランでほとんどを消費しあまり外に 出ていない実はかなり貴重なワインであり、価格からすると驚くほどにできの良い 魅力溢れるワインなのです。国際市場を意識して作り込んだようなワインとは 比べものにならないほどに自然で疲れないところが凄いのです。 これこそトスカーナの誇るワインではないでしょうかね。


●ボデガス・オリバーレス / ホーベン [2014]【赤ワイン】 1,190円 (税別) 

このワイン一体もう何年扱っているのでしょうか。長い間見てきましたが、 初期の頃のちょっとした田舎くささはもう全く感じず、かなり洗練されてきましたね。 でも安っぽさなどみじんもなく、かといってレベルが高すぎず、自然に美味しく 飲めるところが魅力なんです。


●ドメーヌ・スクラヴォス / ヴァン・ルージュ・ド・ターブル・アルシミスト【赤ワイン】 1,800円 (税別) 

スクラヴォスで最も単純にわかりやすく美味しいのがこのワインです。上級キュヴェは 確かにポテンシャルが高く凄いのですが、何故かこのワインに行ってしまうのは安い からだけではありません。なんかこんな安いのに魅力に溢れているって皮肉な感じです。 


●サンテ・ベルトーニ / アチェート・バルサミコ・ディ・モデナ 500ml 1,440円 (税別)

●サンテ・ベルトーニ / オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ [2015] 500ml【オリーブ・オイル】 1,630円 (税別) 

最近のサンテ・ベルトーニ人気は半端ありません。まとめて何本も買ってくる人が多く どうも飲食店などで普通に使い始めている人が多いような気がします。 このバルサミコだけでなくオリーブ・オイルとホワイトバルサミコ、どれをとっても 作り手としての魅力も大きいのですが、それをちゃんと認識させてくれる状態の良さが あってからこそ。オリーブオイルって実はいろいろなタイプのものがあって料理に 使い分けると面白いんです。 かなりハーブっぽかったり、青臭さが強かったり、単純に美味しいというように 感じられないほど個性があるものもあるのですが、まだまだそこまでの消費量は ないので日本では使い分けるのは難しいかもしれないですね。 そういった意味でサンテ・ベルトーニは今の日本で最も愛されるべき姿をしている と思います。 


●シャトー・ヴァリ / ベル・ジュラック・ルージュ [2009] 1,590円 (税別)

●シャトー・ヴァリ / ヴェルジュラック・セック 2015【白ワイン】 1,800円 (税別) 

ヴァリの赤はどちらかと言えばあまりボルドーチックではなく質感で追し出す タイプのワインですが、かなり人気が高いのは質の高さを証明していると考えて 良いでしょう。 白は二種類のキュヴェがありますが、あえてこのキュヴェを選んだのは、赤と違い この白はいかにもボルドーらしい風味に溢れそれでいて質感が非常に良いからです。 ボルドーの白は樽からくるような独特の魅力がありますが、最近は意外と高い ワインが多く、なかなか手を出し辛いのが現実。そんな中このワインは実に素晴らしい! 普段のみのワインとしてはこれ以上ないほどのワインなのです。


●トレヴィジオール / ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレ・エクストラ・ドライ【シャンパン(泡物)】 1,940円 (税別)

世界的なプロセッコブーム。いったい何ででしょうかね?みんな見栄をはることを しなくなったこともその理由の一つとしてあるでしょう。でもこんな状態の良い プロセッコが飲めるのは実は日本だけかもしれません。日本人であることの喜びを 感じながらいただいてください。


●デスセンディエンテス・デ・ホセ・パラシオス / ペタロス [2013]【赤ワイン】 2,270円 (税別) 

スペインではダントツの実力を誇るホセ・パラシオス。以前は若いうちちょっと 硬質感がありなじみにくい部分があったのですが、ここ数年はそんな雰囲気は 全くなくこの価格でこれだけの質感のワインを飲める幸せを味わっています。 このキュヴェがこれだけ美味しいとなかなか上のクラスに行く気がしませんが、 上のクラスも実はかなり凄いのです、といいながら、今在庫がないのですが、 そのうち入れますのでお試しください。


●カザーレ / ロッソ ジョヴァンニーノ 3000ml 3,880円 (税別)

実はカザーレですが、他のインポーターが入れ始めているようです。エチケットが 違うので先日飲んでみましたが、はっきり言ってだめだめ。状態があまり良くないようで 魅力なんてまるっきりなし、、。たまたまこのボックスがあったので飲み比べてみたら 全然こっちの方が良いどころか旨いな〜って感動すらありました。 ラシーヌが輸入しているワインを別のインポーターが引くなんて全く度胸があるな ってな感じです。 イタリア料理店のグラスの赤ってこれだけで良いんじゃありませんか? 

0コメント

  • 1000 / 1000