配送料に関して
さてみなさん、最近テレビでも話題になっていますが、ヤマト運輸の値上げが迫っています。
ワインホリックでは長年、クール便込みで700円で配送してきましたが、正直
前回の値上げでも条件を変えなかったので最近は配送のコストが経営を圧迫しています。
さすがに今回は値上げせざる得ないのですが、どのように値上げするのか迷っています。
送料自体を100〜150円値上げ方向で検討中ですが、送料無料の加減をどうするかも
迷っています。
通販による過剰なサービス競争が招いた今回の事態、全くもって迷惑なのですが、
それだけ私も含めた顧客側のおわがままもその原因の一つです。サービスがいいことが
当たり前と、わがままを突き通してきた結果がこれです。
実際、倉庫街では、値上げが著しくインポーターの多くは重量制限、サイズ制限によって
事実上地方発送でヤマト宅急便を使えなくなってきています。
事実上リーファーシステムの手が及ばない地域のワインの品質劣化が問題となってきています。
ではヤマト宅急便以外の宅急便の方が明らかに劣っているのかどうかということに
関しては正直わかりませんが、少なくとも郵貯の日本通運は冷えすぎが非常に問題。
佐川に関しては、下請けが多く、集荷と最後の顧客宅への配送に問題があり、時間も
かなり不正確です。
ワインの状態を考える上ではどうしても今の所ヤマト宅急便しか考えられません。
できれば送料に対するみなさんのお考えを頂戴できればありがたいと思っております。
よろしくおねがいいたします。
0コメント